林檎🍎ライフ -- Mac Book air(M1)とBlenderを覚えるまでの日記--

林檎の下僕歴25年、MacBook air M1買いました。心機一転 Blenderを覚えようと思います。

Blender3.1バージョンアップ  Mac GPU対応とGeforceなPC購入

2022.3.9  Blenderが3.1にバージョンアップ

AppleBlenderの金銭的バックアップをすることになった背景もあって、ようやく?MacのMETAL GPUに対応しました🌸

 

それでcyclesのレンダリングGPUを選べるようになったぁ〜✌️

f:id:milkmol:20220312222059j:plain

で、今回のチュートリアルのカラーボールペンをGPUのcyclesレンダリングしてみました。CPUの一枚ものでレンダは、サンプル数が4000くらいあるので、いつもだと50分越えくらいかな?(最近面倒で最後まで描かせてなかったですが💦)

GPUだとタイル割ったほうが良いというサイトがいくつかあったので、タイルサイズ512で画面6分割くらい?で描き出し。

 

体感スピードは2倍くらい??

かかった時間は・・・21分でした

おぉーーー✨約3分の1❣️

 

GPUって素敵⭐️

 

GeForce搭載なPCを買ってみた

f:id:milkmol:20220312220857j:plain

買ったのは白い色の方なのですが、スペックはコレと同じもの💕

 

お国が子供のいるお家にお金💵くれましたんで、何か形に残る子供の役立つ何かを買いたかったこともあり、ハイパー?なGeForce3060搭載のWindowsマシンを買ってみました。

CPUはコスパ◎で、早いとかいうRyzen9 5900のものに。

(本当に子供が使うのか?的な・・・(^◇^;)

 

Mac Book airを買い替えではなく(売るわけない〜)、もともとエンジニアの夫はWindows派なので、家には常にMacとWinがある我が家。

Surface GO(Celeronだったので、かなり遅かったこともあり)の方を入れ替えです。

2年半くらいだったので、そこそこな額で売れました✨

人気なPCだと高値がつくのねぇ〜

 

んでレンダリングや作業中のレンダ表示がおもったい、モフモフ系。

これもYouTubeチュートリアル動画から作ったもの。

(下はレンダリング中のスクショなので、ノイズ残ってたりする💦)

f:id:milkmol:20220312222544j:plain

これをMac Book airと今回買ったASUS ゲーミングノート(Ryzen9 5900/GeForce3060)で比べてみました。

そこで分かったこととしては、CPUな部分は意外と❓M1  Mac全然負けてなかったです。

Ryzen9 5900とコア数とかは同じだからかな?

物理演算処理は同等でした。

(思ったよりM1すげ〜なぁ、と思った私)

 

レンダリングは先ほどのカラーボールペンの全く同じデータで比較してみます。

⬇️これはレンダリング中の画面

f:id:milkmol:20220313074032j:plain

Macのデータを移して(互換性があるのは○)、ASUSゲーミングノートで同じレンダを描き出し(GeForceが動き出すと、ファンのシャァーーーという音がスゴい💦)

さて、時間は、5分21秒でした。

 

Mac君21分の4分の1ですね❣️すごっ。

 

レンダリングはさすがにGeForceと比べちゃ酷だよね、って感じですね😅

早いといえば、さすがGeForce RTXですが、Macも意外と(GPU対応になってからは)悪くないしねぇ〜と、しみじみ。←前は何しろ1時間コースだったので。

 

(Mac愛強すぎて、ひいき目ですϵ( 'Θ' )϶)

前が Mac Book Pro使ってて、当時のairはスペックがかなり低かったから、airってだけだ舐めてたかも(^^;)

 

しかしASUSゲーミングノート、デザインがあまり好きではないため(苦笑)、私はセットアップとかはしたけど、結局普段は夫の動画専用マシンと化しています💧

私は美しくないものを所有していることが苦手なのであーる。f^_^;

 

だったら、こんなにハイスペック必要だったんかい、みたいな。笑

オットはゲーマーだから、こんなマシン入手したら、そのうちPCゲームやり始めそうだけど・・・

 

でもちょっとGeForceだったらどのくらい早くなるのか、やってみたかったんだよね。

今まで所有してきたMac君たちは皆GeForce載ってたし。

 

 

レンダリングは早いのは確かなので、モデリング作業とか軽いのはMacでやって、重たいデータはマテリアル入れるとこから、ASUS使おうと思いました。

 

これからは大物も作っていったり、物理演算がちなヤツとかやってみたいですねぇ。